映画館検索 | |
goo映画 | 扱いやすく高機能な映画館検索があります。 予告編などもすぐ確認できてかなり便利。 |
シネマプラス | イープラスが提供するシアターガイド。 場所と劇場を選んで上映スケジュールが確認出来ます。 |
松竹映画館案内 | 松竹系映画館の上映スケジュールが確認出来ます。 |
シネマコンプレックス | |
TOHO CINEMAS | 東宝のシネマコンプレックス。全国に59館あります。 |
イオンシネマ | 2013年7月1日にワーナーマイカルシネマズと従来のイオンシネマが統合し、新しいイオンシネマとして発足しました。 これにより全国74館となり、イオンシネマは日本最大のシネマコンプレックスグループとなりました。 日本全国に数多く点在しますのでギフトに鑑賞券を贈るのもいいかも。 |
MOVIX | 姉妹シアターを含め、全国に28館あるマルチプレックスシアター。 |
109シネマズ | 東急グループの全国に18館あるシネマコンプレックス。 うち7箇所にはIMAXシアターもあります。 日本で1番IMAXシアター上映箇所の多いシネマコンプレックスグループです。 |
ユナイテッドシネマズ | 全国に21館あるシネマコンプレックス。 うち5箇所にはIMAXシアターもあります。 |
シネマサンシャイン | 関東、四国に13館あるシネマコンプレックス。 うち4箇所にはIMAXシアターもあります。 |
ヒューマックスシネマ | 関東に4館あるローカルなシネマコンプレックスおよび映画館。 成田にはIMAXシアターもあります。 渋谷はシネコンでは無く単体の映画館のようです。 |
アレックスシネマ | 大阪、滋賀、福井に全5館ある若干ローカルなシネマコンプレックス。 |
その他 巨大スクリーンシアター | |
中部電力 浜岡原子力館 |
中部電力の浜岡原子力発電所に隣接する原子力ミュージアムです。 その中にある「オムニマックスシアター」が圧巻です。 ドーム一杯に広がる映像は不思議な浮遊感覚を与えます。 上映作品も独特なもので時間も40分程度と短いですが、貴重な体験が出来ると思います。 シアター以外にも「実物大の原子炉模型」など面白い展示品も多いです。 入場、シアター共になんと無料なので、機会があれば行って見て下さい。 |
用語解説 |
シネマコンプレックス 通称シネコン。マルチプレックスシアターともいう。 一つの映画館に沢山の部屋を設け、多種の映画を上映しており、気分で見たい映画を選べます。 「今日は映画を3本見よう!!」なんて事が出来るのもシネコンの魅力!! |
映画ファンの日 大抵の映画館は毎月1日などに1000円などの格安で映画が見れる日があります。 なので休日と重なるときはかなり混みます。 |
レイトショー その日の夜遅くから始まる最終上映は通常の価格より安く見れます。 ちょっと気になる程度の映画はレイトで見ておくと無難かも。 さらに深夜から始まる「ナイトショー」と言うのがある映画館もあります。 |
IMAX(アイマックス)シアター IMAGE MAXIMUM(最高最大の映像)を意味する、通常より巨大なスクリーンで上映するシアター。 視界全部を覆うほどのスクリーンは映画に包まれる感動を与えます。 主にプラネタリウムに使用されているドーム型スクリーンタイプのものは「オムニマックス」と呼ばれます。 ユニバーサルスタジオジャパンのバックトゥフューチャーのアトラクションにもオムニマックスの技術が使われています。 通常の映画と違い巨大なフィルムをコマのように横に送るのも特徴。 ただ、 最近はデジタル方式がほとんどです。 縮小しつつあったものの、上記のデジタル方式により導入しやすくなったのか、徐々に増えてきました。 |